tarutaruso-sutabetainaのブログ

エンジニアになるべく勉強しているアラフォーのブログ

Raspberry pi3でWebサーバをたててみる(3)中身すかすか記憶おぼろげなWebサーバー構築編

前回Raspberry pi3にOSをインストールするところまでいきました。コマンドをメモとして残していたのですが、順番がおかしい、もしくは正しい手順が抜けているかと思います。あくまで自分用なので、はじめてRaspbian+PHP+ApacheWordpressでのWebサーバを構築しようという方は別のページを参考にしてみてください。

 

tarutaruso-su.hatenablog.com

 

Raspberry pi3でWebサーバをたててみようと思った理由はいろいろとあるのですが、LAMP環境を構築できてエンジニアの第一歩を踏み出したといえるみたいな言葉を聞いたことがあったからでしょうか。LAMPとは、

のことです。WindowsOSの環境でもWebサーバは構築できますし、Apacheのかわりに「nginx」を使用しているサイトも多いです。そういったところはいったん無視してまずは構築してみようと思いました。

 

ソフト同士の依存関係など、インストールに正しい順番はあるのだと思います。色々順番をやり直した記憶もありますが、メモを見る限り、以下の順で作業をしていたようです。

 

1、ApacheをインストールするPHPをインストールする

2、PHPをインストールする

3、MySQLをインストールする

4、Wordpressをインストール、設定ファイルの編集 

 

1、ApacheをインストールするPHPをインストールする

pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install apache2 -y

インストールは無事完了しました。確認のためにパソコンのウェブブラウザにラズパイのIPアドレスを入力してエンターをおすと、Apacheのデフォルトページが表示されました。

2、PHPをインストールする

PHPはかなり手こずったことだけ覚えています。最初にたたいていたのは以下。

pi@raspberrypi:~$ install php7.0-cli php7.0-mysql php7.0-pgsql php7.0-mcypt php7.0-dev

オプションの意味もわからずにたたいていたので、何度やってもうまくいかなかったようで、その後こちらをたたく。

pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install php7.0

pi@raspberrypi:/var/www/html $ sudo vi test.php
pi@raspberrypi:~ $ php -v
PHP 7.0.33-0+deb9u3 (cli) (built: Mar 8 2019 10:01:24) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2017 The PHP Group
Zend Engine v3.0.0, Copyright (c) 1998-2017 Zend Technologies
with Zend OPcache v7.0.33-0+deb9u3, Copyright (c) 1999-2017, by Zend Technologies
pi@raspberrypi:~ $ sudo php -q test.php
Could not open input file: test.php
pi@raspberrypi:~ $ sudo php -r "echo'hello,world';"
hello,worldpi@raspberrypi:~ $ whereis php
php: /usr/bin/php7.0 /usr/bin/php /usr/lib/php /etc/php /usr/share/php7.0-common /usr/share/php7.0-json /usr/share/php7.0-opcache /usr/share/php7.0-readline /usr/share/man/man1/php.1.gz
pi@raspberrypi:~ $ cd /var/www/html
pi@raspberrypi:/var/www/html $ sudo vi test.php
pi@raspberrypi:/var/www/html $ sudo php -q test.php
I'm Raspberry Pi.


3、MySQLをインストールする

pi@raspberrypi:/var/www/html $ mysql_secure_installation
touch: '.my.cnf.10374' に touch できません: 許可がありません
touch: '.mysql.10374' に touch できません: 許可がありません
chmod: '.my.cnf.10374' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
chmod: '.mysql.10374' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありませ NOTE: RUNNING ALL PARTS OF THIS SCRIPT IS RECOMMENDED FOR ALL MariaDB
SERVERS IN PRODUCTION USE! PLEASE READ EACH STEP CAREFULLY! In order to log into MariaDB to secure it, we'll need the current
password for the root user. If you've just installed MariaDB, and
you haven't set the root password yet, the password will be blank,
so you should just press enter here. Enter current password for root (enter for none):(空白)
中略
Set root password?{Y/n]y
New password:
/usr/bin/mysql_secure_installation: 217: /usr/bin/mysql_secure_installation: cannot create .m ysql.10417: Permission denied
/usr/bin/mysql_secure_installation: 219: /usr/bin/mysql_secure_installation: cannot open .mys ql.10417: No such file
Password update failed!
Cleaning up...

4、Wordpressをインストール、設定ファイルの編集 
Wordpressのインストールや、Apache、DBの自動起動の設定等をしようとしていた痕跡がのこっているが、どこまで実行したか不明。

 

最後に

素人がやってみるとこのようになるという教訓として残しておく。

構築作業は同じ作業を何回も繰り返すことでおぼえて、理屈はそのあと理解しろとある人にいわれた。Raspberry pi3は別の使用方法があるので、VirtualBoxにて構築作業を繰り返したい。